2010年02月01日

気になる技術 水封マルチ

先日資材屋の売り出しで渡辺農事のおっさんに教えてもらった気になる技術。水封マルチ。ダクト状の長い筒に水を入れてマルチの上に置く資材。中の水が日中熱を吸って夜間に放出することで最低気温を上げる。育苗トンネルにペットボトル入れるのと同じ原理。

水封マルチ3.jpg

オクラの初期の温度確保に有効との話。他の夏野菜にも使えそう。

関連資料:高知のオクラの例。
http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/1999/skk/skk99082.htm

下は白菜とナスの例。

水封マルチ2.jpg水封マルチ.jpg




posted by かぜだより at 05:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 畑情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
前に住み込みで体験でもしたいと話していた金城です。覚えているでしょうか
今の時期ぐらいから農業って再開するんですか??~
Posted by 金城 at 2010年02月02日 01:45
こんにちは。

茨城県南部では周年で出荷ができるため,しばらく休んでしまうような農閑期というのはないんですよ。
Posted by かぜだより at 2010年02月02日 07:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。