2009年05月09日

なす定植&クイズdeポンチ

雨続きでなかなか出来なかったかぼちゃの播種(直播)とナスの定植を一気に。昨年より10日以上遅れ。その分被覆なしで行くことにした。

こんな手順で。

なす植え付け。株間1m 畝間2.1m。135cmマルチ1条植。ポンチローラーで印を付けてホーラーで穴あけ。

ここで本日のクイズdeポンチ。ポンチは1周1mと1.2mの2規格だけで,以下の株間設定が可能[15,20,25,30,40,45,50,60,80,90,100,120cm]。さあどうやるか考えよう(刃は標準の4枚のみで買い足すのはなし)。45,80,90を即答できる人はかなりのポンチ通。

で,話は戻ってなす。

なす定植09-05-09-1.jpg

トンネル支柱を設置。なぜこのような立て方になるかは続報を待たれよ。
なす定植09-05-09-4.jpg


スズランテープ張り
なす定植09-05-09-5.jpg

フラワーネット張り
なす定植09-05-09-7.jpg

支柱立て
なす定植09-05-09-8.jpg

この後通路に溝を切って米ぬかをドカっと入れて埋め戻して潅水チューブを設置して防草シートを張る。ヌカ入れは本当は先にやっとくのがいいのだが,今回は作業の都合上やむなし。


posted by かぜだより at 00:00| Comment(3) | 畑情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ポンチ、100規格もあるんですか。
おかげさまで、うちは120を使っています。
なので、それで100とか50とかしています。

つまり、そういうことですよね?
アンサーポンチ?
Posted by しずめ@鯉淵 at 2009年05月13日 21:52
しずめさん

ポンチは外周を変えて株間も自由に変えられるのですが,面倒なので外周を2規格に抑えて,その中で刃の位置だけを変えて上記の株間を実現する,というのが狙いです。

ファイナルアンサー?
Posted by かぜだより at 2009年05月14日 05:06
えーーー
余計な印はひとつも付けないですか?

だとしたら、ギブポンチ。

あ、でも大丈夫です。しずポンチの名は諦めますので。
Posted by しずめ@鯉淵 at 2009年05月15日 22:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。